忍者ブログ
  • 2025.03«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • » 2025.05
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/04/21 15:47 】 |
すれちがいすれちがい

仕事中、離席している時に電話がありました。
まあ折り返しますよね。

「先ほどお電話いただきましたおおとりです」
「ああ、わざわざお電話ありがとうございます~」
「~ですね、では~ということでお願いいたします」
「かしこまりました~、ありがたいです~」
「(…ありがたい?)(微妙に会話にそぐってない気がするけど気のせいかしら)はい、では宜しくお願いいたします」
「はい、はい、お願いいたします~~。おおとりさまにもよろしくお伝えください~



おばちゃん、おばちゃん。
俺最初に名乗ったがや。

PR
【2009/12/05 22:11 】 | 未選択 | 有り難いご意見(2)
<<ハローハロー。 | ホーム | 夢であえたら>>
有り難いご意見
勘違い電話
会社内だけで使う番号の電話が鳴りました。主に各支店本店間で使うやつ。
男「さっきの静岡(仮名)だけど」えっ?静岡?静岡支店?
私「あの?静岡支店ですか?」
男「静岡だけど」
私「静岡支店……ですよね」何人か電話のやりとりを不思議そうに伺ってる。静岡の単語には反応ナシ。
男「そう静岡。さっきの商品だけどさ……」さっきって、別に電話も来客もないが。
私「えっ?さっき??…あの、こちら〇〇仙台支店ですけど……」
男「だからだろ。さっきの……」
…………1分後。
静岡さんだった。県名の名字の一般人が何故この番号に?電話帳にも載ってないぞ。
しかもその商品のやりとりがあったのは全然別の場所。さっきの商品何て知るか!青汁かけるぞ。
【2009/12/06 12:47】| | しらとり #534ab167db [ 編集 ]


担当者名くらい確認しようぜおっちゃん
おじさんは近頃の若い者はとよく言いますが、普通に見てたら単にモノを知らないから対応できない若者よりも、知ってて当然のはずの社会人10年以上のオッサンのほうが、たまにとんでもない人いますよね!
そう言う人には皆いっせいに青汁かけるといいと思います。青汁スタンドで入手して。
【2009/12/06 21:17】| | おおとり #99ae1bcfa1 [ 編集 ]


貴重なご意見の投稿















前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]