× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
ことりさんから恐ろしい検定が回ってきました。
その名も「FIRE EMBLEM検定」。 エムブエム教信者として引くわけには行かぬ! ………(やってる) うっし3級100点! ……………(やってる) ………!(2級85点…) ほ、ほらまだ暁の女神やってないから。 ティバーンの支援相手なんて知らなくて当然て言うか。 …………………(やってる) …あれ?1級、聖戦とかトラキアが多いのに95点だ…。 地味にへこみました。 PR |
![]() |
そんな物まで。私は新機種系のFEはやってないから全然だろうな。
いや、旧機種のも古過ぎて全く自信ありませんが。
【2007/10/11 14:23】| | しらとり #92c9c3d263 [ 編集 ]
|
やるしかない。
…ググってみる うわ、何処の出版社か草の根かと思ったら任天堂公式の検定なんだ!? 早速… 3級100点、まあこれはね 1級95点 聖戦以降は攻略本流し読みする程度なわりにはできた 2級…そろそろ値崩れしてるしGBA版やろう orz ここまでやって気付いたけど おおとりさんとやってる問題違う? それにしても一番下のマスター級が怖い…
【2007/10/11 15:18】| | はる #2ac7777097 [ 編集 ]
|
>しらとりさま
やってないやつはさっぱりです、やはり。 古いほうは案外覚えてるものですよ!三つ子の魂的に。 >はるさま 多分あってると思います。ばっちり公式でした、私がやったのも。 やっぱ2級が難しいですよね! マスター級、気になるなあ…。
【2007/10/11 17:59】| | おおとり #99ae1bcfa1 [ 編集 ]
|
はるさん、ラディ好きってややマニアック?
…シーザよりはいいのか。
【2007/10/11 18:01】| | おおとり #99ae1bcfa1 [ 編集 ]
|
いくらでも語れますぜ
はまったのは使える割に台詞が無い分 自分で想像する余地が多かったからかな 『戦火の中で恋をして剣を捨てたという』 って言う唐突なエンディングにも驚かされたのもある 一体誰に恋したのか…これこそが最大の謎 明らかにマイナーな楽しみ方だとは思うけどねw あ、そうそう。 タイムリーな事に初代FEがDSで再リメイクらしいです (このコメのURLよりどうぞ) ラディの話が掘り下げられてくれないかなっと期待(期待薄) |
DS!DS!!!
ダロスは?!リフは復活するのですか?!! …失礼しました。つい興奮を。 ラディのその後は確かにびっくりしました。 いつの間に!ってのが正直な所で。新しいので活躍しまくって、相手が分かるといいですねえ。
【2007/10/12 18:41】| | おおとり #99ae1bcfa1 [ 編集 ]
|
検定は無理でした。
残念。
【2007/10/13 13:51】| | しらとり #92c9c758bb [ 編集 ]
|
携帯ではダメでしたか。
ああいう公式のやつは携帯版もちゃんと作って欲しいですねえ。 しらとりさんのマニアック度も見てみたかったのに!
【2007/10/13 14:17】| | おおとり #99ae1bcfa1 [ 編集 ]
|
ロジャーにジェイクにベックもです。
復活するのかなー。 ただ、新キャラが無い限り舞台ない恋愛じゃなさそうなんですよね (見直して、女性の恋愛率が半端じゃないと思った 1部で無いのはミネルバだけとは…) レッツ略奪愛、はるはラディマリ派です。 (ラディ×シーザもありといえばあり) しらとりさんは出来ませんでしたか…残念です。 ネット可能な携帯は普及してきたけどまだ厳しいですねー PCも進化してる分、PCサイトは重くなる一方だし パソコンで除く機械があれば是非。
【2007/10/14 08:31】| | はる #2ac7776566 [ 編集 ]
|
特にここのゲストブックに書けないのが残念です。
携帯は携帯で便利なんですけどね(今も旅先ですし)。
【2007/10/14 09:20】| | しらとり #92ca49cf2b [ 編集 ]
|
ロジャーくらいなら行けそうな気も。…無理かなあ。
消えたマップとか復活するといいですねえ。復活してもベック降りてこられないですけど! 次のマップ移る時、彼はどうやって降りてきたのでしょう。(禁句?) エムブレム女性陣はほぼみんな恋愛してますねえ。 絶対的に数が少ないからモテモテなんでしょうか。 ところでラディ×シーザってどこかの会場でさがせばありそうな。
【2007/10/14 09:29】| | おおとり #99ae1bcfa1 [ 編集 ]
|
>しらとりさま
小春さんに携帯版作ってよ、と言ってみましたが、「やってみるー」と言ったきり音沙汰がありません。申し訳ありません…。 ゲストブックだけでも両用に出来ないもんですかねえ?
【2007/10/14 09:31】| | おおとり #99ae1bcfa1 [ 編集 ]
|
なんかここがBBS化してます。私は楽しいのですがいいのかな?
携帯版。できたなら嬉しいですね。気長に待ちますので小春さんよろしくお願いします。
【2007/10/15 18:47】| | しらとり #8d3e5db3d3 [ 編集 ]
|
ゆえにここは私が楽しければいいのです。
話が広がるごとにカオス度が増してる感が否めませんが。 私が言うのもなんですが、皆さん妙に濃いですよね?
【2007/10/15 22:33】| | おおとり #99ae1bcfa1 [ 編集 ]
|
楽しんで頂ければ幸いです。
濃い……自覚はしているのですが周りが濃すぎて最近けっこう普通の人の様な気がするのはきっと勘違い。
【2007/10/16 17:04】| | しらとり #92c74691ab [ 編集 ]
|
確かにしらとりさんの周囲は濃そうですね。(大失礼)
こんな私も周囲ではかなり薄いほうですし。(言い切る) とか言いつつ、全くオタク要素のない集団とかにうっかり紛れ込んだら、きっと窒息しちゃうだろうなあ…。
【2007/10/16 19:28】| | おおとり #99ae1bcfa1 [ 編集 ]
|
そういえばおおとりさんの周りには部長さんがいますね
…駄々っ子君といい勝負だと思ったw 自分の環境は普通側の人が多いから微妙 …自分では上手くステルスできてる心算だけど 投資・酒・ゴルフ・旅行とベーシックな話題ばかりで…肩身狭いです カオスな職場は怖いけどちょっと憧れもあるかなー
【2007/10/18 08:35】| | はる #2ac77766b6 [ 編集 ]
|
私もはるさんと同じ感じでしょうか。むしろ私自身が一般系に近いので。
イベント以外オタク環境ないんですよね。友人環境はまあ…。私にパソコンとアニメ環境があればねえ。元々ゲーム系(TRPG)なので。 イベントに行く様になったのは偶々友人(奴ではない)が見ていた某カタログに懐かしい絵(ことりさんの)を見たから。 今では目的の半分は子守ですが。 駄々っ子を知らない知人に彼と一緒に会って後日必ず言われる台詞。 「あの人と何で知り合いなの?」 私も知りたい。
【2007/10/18 10:57】| | しらとり #92c9c3d263 [ 編集 ]
|
どうして二人して普通の人宣言を…!
>はるさま 部長ではなく課長ですが、モー娘。オタ度では、駄々っ子さんのカオス度にも負けてない気がします、確かに。 あれで仕事は出来るんだからすごいなあ。 あまり興味のない話にずっと合わせてるのは疲れそうですねえ…。 男性陣だとそろそろゴルフを始めなくてはなりませんか。仕事も大変だ。 >しらとりさま 家族すら?!いやいや。きっとばれてますよ。とか言ってみる。 テーブルトークはある意味ゲームやアニメより濃い気もしますが、いかがでしょう。 しかし「あの人となんで…」は、言わせる駄々っ子さんが凄いのか、言われるしらとりさんがすごいのか。 …両方しょうか。
【2007/10/18 18:52】| | おおとり #99ae1bcfa1 [ 編集 ]
|
本人はそう思っているのですが。
とはいえ普通の人が言うオタク、いわゆる「漫画」「アニメ」環境が弱いもので(男性の場合「ギャルゲ」とかもかな?)。 まずテレ東系局がないですしね。実はEVAすら見ていない事実(いや、夜中に放送していたらしいですが)。 環境が弱いだけで放送していたらじゃんじゃん見ちゃいますね。その点ではまぎれもなくオタクまっしぐらです。でも新ガンダムは先週もう見逃してるぞ。 パソコンも最近買いたいなあ…なんて思ったり。 スカパーも見たいとかごにょごにょ…。 そうそう、もしオタクじゃなかったとしても「濃い」ってのは合ってます。
【2007/10/19 08:27】| | しらとり #8d3e5db3d3 [ 編集 ]
|
休みが不定期である事からアニメからはめっきり離れてしまって
…これが大人になるということなんでしょうか?(多分違う) ネットゲームに手を出してる事が 自分の中で一番オタクっぽい事かも コミケも欠席しがちだし…冬は行けるんだろうか; 昔話になれば途端に『濃く』なるのは間違いないですけどね。
【2007/10/19 09:20】| | はる #2ac77766b6 [ 編集 ]
|
あ…見逃してた。 貴重なオタク要素です。
他の物以上に時間を使うのでプレイ自体はしてませんが… オンラインでする環境とかあるみたいなんですよね。 手を出したらどっぷりになりそうです。
【2007/10/19 09:25】| | はる #2ac77766b6 [ 編集 ]
|
初めはコンベンションだったんですよね、彼。その後何人かでファミレスに行ったとき一人だけ水のみをすする人がいて彼だったと。
ゲームの卓も違ったので見ず知らずの全く会話もした事のない人に「おごるから何かたのんで」と声を掛けたのでした。だって店員が通る度に恥ずかしくて。「あっ、水おかわり」帰れ。 そういや100円回転寿司でラーメンだけ食べて平気で帰れるし。
【2007/10/19 15:24】| | しらとり #92c74691ab [ 編集 ]
|
私はアニメをほとんど見ません。
ゲームとニュース以外あまりTVをつけない、ってだけなんですが。 >しらとりさま EVAは友人が泊まりに来たときに、強制鑑賞会が開かれました。おかげで途中を覚えていません。 PCはあると便利ですよねえ。しかし安い物でもなく。 駄々っ子さんとはコンベンションで。 …しかも初対面からおごりで。 それは案外駄々っ子さんの戦略だったのでは?! 初手からすごいフラグの立ちかただなあ。 >はるさま アニメとかは一度見逃すとそのままずるずる離れちゃいますよねえ。 はるさんはネトゲ派なのですね。 オンラインでTRPGっぽいのといえばテラネッツやトミーウォーカーですね。 ことりさんも絵を描いてますよ。
【2007/10/19 19:26】| | おおとり #99ae1bcfa1 [ 編集 ]
|
回転寿司に行って平気でラーメン一杯食べて出れる友人(奴だ)。
そう言えばその店は店員も濃かったなあ。 入るのは2回目なのに店のおばちゃんにいきなりお冷をピッチャーごと持ってこられる友人。いや、初めて来たときの友人がお冷お代わりし過ぎたせいか(彼以外は普通にお茶で)。ちなみにあの人じゃないです。恥ずかしくてあの人と一緒には行きません(ラーメンの話を聞いちゃったらねえ、しかもサービス価格100円)。 なまじ馴染みになってしまったために板前さんに遊ばれてしまうウチ等。 なんか目の前をネタとシャリの間の緑の物体が凄まじいのが横切っていくんですが…(もちろんスルー)。 「あれっ、食べないの?」通り過ぎた皿をまた私等の前に持ってくる板さん。 ………… 「でさあ、次のシナリオだけど…」とりあえずスルー。 「せっかく作ったのになあ」3週目。仕事しろよ。結局食べたけどな、ピッチャー男が。お陰でピッチャー飲み干しました。 それ以外にもネタを注文すると時々ワサビをサービスしてくれます(気付かないようにちゃんとネタからはみ出さない)。ネタ自体が超巨大になるサービスもありました。 よくクビになんないな。
【2007/10/21 18:24】| | しらとり #8d415dc8bb [ 編集 ]
|
その店員さんはある意味店員の鏡だと思います。
と言うより店側の教育が行き届いているのでしょうか。どちらにせよすばらしい店だと思います! でも私はネタ超巨大だけでいいです、サービスは。 …それだけ濃い人が周りにいるということは、やはりしらとりさんも…。
【2007/10/21 22:10】| | おおとり #99ae1bcfa1 [ 編集 ]
|
自分で言うのが怪しいですね。
私は別にお冷ピッチャーとか寿司屋でラーメンオンリーとか店員に覚えられるような事はないですよ……。そんなには。 ケーキの食べ放題に毎週通っていたために覚えられたりはしましたが(あれっ!今日は違う人となのね)。 エローマンにも覚えられたかな(いつもドウモね、来月10日カラ2週間アメリカ行くから休みよ)。いや、エローマンは相方の7皿残しの伝説のためか。
【2007/10/22 15:07】| | しらとり #92ca49cf2b [ 編集 ]
|
とか言ってると、激しく周囲からツッコミが入ります。なぜかしら?
ところでその「今日は違う人なのね」って、何だか浮気現場を押さえられたみたいです。どきどき。 エローマンにも覚えられているし、やはり醸し出す何かがしらとりさんにも。 …醸すと言えばもやしもん。アニメどんなことになっているのでしょうか。
【2007/10/22 21:07】| | おおとり #99ae1bcfa1 [ 編集 ]
|
男性も違います。
さすがに連続で付き合ってくれないので取っ替えひっかえの面子で通ってたときでしたから。あのときはケーキバイキングだけで一月で6、7回と無茶したなあ。 そういやしばらくケーキバイキングに行ってないや。ヤバ、むしょうに行きたくなってきた。 もやしもん。 ちなみに私の地域ではアニメは見れないそうです。
【2007/10/23 16:46】| | しらとり #92c9c3d263 [ 編集 ]
|
そこまで好きですかケーキ!
何があなたをそこまでさせるのですか。 確かにそのペースは付き合えない。月一が精一杯です。 あ、もやしもん見れない地域もあるのですね。こっちはどうなのかなあ。
【2007/10/23 19:36】| | おおとり #99ae1bcfa1 [ 編集 ]
|
やり過ぎでしたね。ケーキは食べ放題以外でも買っていたりしましたから食費が倍になりました。
最近はケーキバイキングの店が減ってしまったのもあってほとんど行ってないなあ。家でも作ってないし。 甘いものは大好きですよ。主食でもいいくらい。
【2007/10/24 16:46】| | しらとり #92c9c758bb [ 編集 ]
|
しらとりさんのケーキらぶっぷりに脱帽。それはもう愛し合っていると言っても言い過ぎではありますまい。
エンゲル係数がケーキによって押し上げられるってちょっとすごいです! そういえば私はケーキバイキングというものに行ったことがないです。
【2007/10/24 21:48】| | おおとり #99ae1bcfa1 [ 編集 ]
|
洋の東西を問わずらぶですよ。
母方の実家では私のためにずんだ餅や栗きんとんを作ってくれたりします。「おめえ、大好きだったろ」……確かに大好きですがこの歳になって皆の前で言われると恥ずかしいです、婆様。 そう言えばここ一週間も悦楽の日々ですわ。 ロイズの生チョコ3箱を始め生キャラメルに生どら焼き、萩の月に練乳ひと缶。練乳はパンやコーヒーの他にそのまま飲んでます(アホだ)。 バイキング。一度(いや何度でも)行ってみたいのは東京にあるチーズ工房(本当の名前忘れちゃった)。チーズケーキ専門店。でも遠すぎます。
【2007/10/25 10:41】| | 甘味星人 #8d3e55eba3 [ 編集 ]
|
幾つになっても子供は子供…みたいですねー
好物準備して待ってくれてる…いいじゃないですかーw チーズケーキ専門店といえばチーズケーキファクトリーかな? あ…でもあれはチェーン店で結構あちこちにあるか
【2007/10/25 11:31】| | はる #2ac7776665 [ 編集 ]
|
>甘味星人さま
甘い物がないと生きていけないのですね。でもこまめに病院で検査したほうがいいと思います。 これからもずっと甘味を摂取し続けるために。 おばあちゃんの愛が眩しいですねえ。甘味星人なれば、皆の前で言われることなど恥じてならぬ! >はるさま ほほう、そんなものが。>チーズケーキファクトリー 東京だとバイキングやケーキやさんも山盛りありそうですねえ。
【2007/10/25 19:32】| | おおとり #99ae1bcfa1 [ 編集 ]
|
ケーキ屋情報をいつもくれる(ケーキだけじゃないけど)友人がメールだとファクトリーが面倒なのか工房っていつも言われてたから。
そうなんだ、けっこうあるのですね。はるさま、情報ありがとです。でも東北はなあ。いつか行きたい。 ああ、東京はよりどりみどりで羨ましいです。渋谷のお店にも行きたい。お気に入りだった池袋のメトロポリタンホテルのは一年前に終っちゃったのが残念。 血糖値。 今のところ正常(なハズ)。でも焼肉バイキングの翌日に健康診断があったときは尿に出ました。正常だと-の印だけど、+++。まあ血糖値は正常だったので問題無しでしたが。 実家。 日本一寿司屋の多い土地なのですから別に寿司でもいいですが。隣町でやっているカキ食べ放題でも……。
【2007/10/25 20:47】| | しら…じゃないや、甘味星人 #8d3e5e2903 [ 編集 ]
|
それは心震えますね!なんというかしらと…じゃなかった甘味成人さんのご実家周辺は食べ物に恵まれてますね、すばらしいことです。
焼肉って食べ過ぎると糖が出るのですか…?あ、何でも量が過ぎたら出るんでしょうか。とりあえず健康診断前は健康的な生活をするに限ります。意味ない気もしますが。 ケーキと言えばコージーコーナーのナポレオンパイが終わってしまったのが未だにショックです。
【2007/10/26 23:43】| | おおとり #99ae1bcfa1 [ 編集 ]
|
微妙。
一番は夏限定の深海カキ食べ放題ですが定番の冬カキ食べ放題、その名も「かき小屋」でもいいや。 往復40km以上あるので誰も付き合ってくれませんが。 コージーコーナー。私は定番のシュークリームがメインです。作りたての店ではないけど個別包装されてるから持ち運びに便利。自転車かっ飛ばして友人家に差し入れとかね。10個買って3人いるのに私が6個食べてますが。
【2007/10/27 17:12】| | しらとり #8d3e55eba3 [ 編集 ]
|
それはそれで。
あんまり沢山食べれそうなないですが。 深海カキ!なんだかものすごくおいしそうです先生!! シュークリームを6個…本当に、ほんっとーに好きなんですねえ。それだけ食べてると血もクリームになっちゃいそうですよ!
【2007/10/27 17:32】| | おおとり #99ae1bcfa1 [ 編集 ]
|
とは言っても何百mの深海とかじゃないですけど。
長距離での車出し命令が出来て食べ放題に付き合ってくれる友人D氏は以前、食べた翌日はトイレから離れられなかったとかで。食中毒ではないですけど。 ノロはよかったなあ。激安で。作ってる人には悪いのですけど。 回るお寿司屋であぶりカキ軍艦なるものが2カン100円。型は小さいけど1カンに2個付いてます。半分はそれ食べてました。 カキと言えば広島だと思うのですがもっとスゴいのがありそうなんですね。どうなんでしょう?
【2007/10/28 16:09】| | しらとり #92ca49cf2b [ 編集 ]
|
道端でカキを売ってたりしますが、そんな凄い商品は見たことないです。残念ながら。ちょっとでっかいとか、そのくらいじゃないですかね?
しかし当たったわけではないのにトイレから離れられない…一体D氏の身に何が。 ……食べたくなってきました。カキはフライより焼いたほうが絶対いいと思います。
【2007/10/29 19:27】| | おおとり #99ae1bcfa1 [ 編集 ]
|
駄々…じゃない、D氏。
まあ、何十個も食べた訳ですから。半分は生でしたしね。体調にも因ったのだと思います。 他の面子は平気でした。 残念ながら彼は仕事を休んだそうです。常備薬が全く無いとか。風邪薬と胃腸薬くらい置いとけ。 友人に何でも正露丸の間違ったのもいましたが。頭痛はまだしも打ち身には効かないと思うぞ。
【2007/10/30 07:53】| | しらとり #8d415dc8bb [ 編集 ]
|
単純に水分の多い生ものだしお腹を冷やしたのではないかと
いいな~、牡蠣の食べ放題とか 道っぺたでの牡蠣販売 うちも牡蠣は大好きなのでこの季節を待ちわびてた感があります 広島はマガキ 東北は岩ガキのメッカですねー お2人とも本場の牡蠣が食べ放題なのか…羨ましい ナポレオンパイはあの豪華さが良いねー 一条ユカリさんの漫画の柱で知って以来 子供の頃の御馳走でした。 最近は食べてないなぁ…
【2007/10/30 16:10】| | はる #2ac77764f4 [ 編集 ]
|
お腹一杯食べたいところです。
>しらとりさま 体調による…一体どれだけ食したのか。食べ放題の思わぬ罠ですね! D氏のプレゼントには常備薬をオススメします。いっそのこと正露丸とか。 >はるさま カキはいいですよねえ…(うっとり)やっぱ高いんですけどね。 広島のはマガキというのですか。(地元民の知識はこんな物です) ナポレオンパイを子供の頃から…!憎い…!!! 都会っ子は恵まれてて、時々本気で憎しみを覚えます…。
【2007/10/30 18:47】| | おおとり #99ae1bcfa1 [ 編集 ]
|
苦手だったんですよね。基本が酢の物だったから。酢はちょっとダメ。フライなんかは好きでしたけどね。
東北は岩ガキのメッカだったのですか(地元民の知識はこんなものです)。 いや、確かに三陸でよく採れますが高いので地元って感じでは食べれません。 道の駅とか多少安いけどね。 私も都会はうらやましいです。たとえカキの食べ放題がなくても代わるものがいくらでも……やっぱり都会は怖いです。
【2007/10/31 17:22】| | しらとり #92c9c758bb [ 編集 ]
|
カキの酢の物…?
ああ、酢牡蛎とかですか!我が家では全く出ませんでしたね、そういえば。 しらとりさんは都会で育っていたら、甘いもの破産とかしてそうですね。とても危険ですね!
【2007/10/31 21:10】| | おおとり #99ae1bcfa1 [ 編集 ]
|
なんだかまずい雲行き?
うーん、確かに甘味では東京は多少強いかもしれない… Σでも子供の頃からって言っても、殆ど食べる機会なんて無かったよ!? おもにTOPS、或いはやっぱりコージとか不二だったし、うん 無くなったと言えば…TOPSの陶器のプリン好きだったなぁ 当時としてはありえないくらいビターなカラメルで 器の陶器が凄い使い勝手が良かったから日常で使いまわしてたし …不二家は店舗そのものがなくなりそうで心配。 テニプリの不二見たく華麗に復活して欲しい あそこまで変幻自在の活躍はいらないけどねw
【2007/11/03 17:16】| | はる #2ac7776542 [ 編集 ]
|
私の地元には存在しません。
というか子供の頃、ケーキ屋自体存在しなかったです。(実話) 高校生くらいのとき、やっとチャリで1時間くらいのところに出来たなあ…。 もちろん誕生ケーキとかそんなのも無しです。 …なんだか悲しくなってきました。 ところで私はむしろ変幻自在な活躍見てみたいです、不二家の。
【2007/11/03 19:12】| | おおとり #99ae1bcfa1 [ 編集 ]
|
個人的にはあそこの支援に入った某業界最大手のパンメーカーに良い印象を持ってないからなあ。
バイトしていた友人等の話がヤバ過ぎます。○ごとバナナなんてもう食べれなくなりますよ。 コイン入りパンとか何処かの国のクリスマスの風習ですか? 詳しく書き込むと業界からヒットマンが送られるかも知れませんので雰囲気だけで勘弁。 そうそう、去年D氏宅を席巻し近頃また復権の兆しを見せている黒いツヤツヤもよく見掛けたそうですよ。 ある意味変幻自在なネタでいっぱい(D氏宅の黒いのは変幻自在の4次元殺法を駆使します)。 でも業界どこもそんな感じなんだろうなあ、と思っていたり。 そういや、キリ番おめでとうございます。 カウンタが見れないから自分がどうだったか分かりませんが。
【2007/11/04 01:26】| | しらとり #8d415dc8bb [ 編集 ]
|
……あ、ホントだ。(気付いてなかった)(多分ことりさんも気付いてません)
はるさんはおしかったですね!申告なかったらプレキリ番としてリクしてみてはどうでしょう(勝手に)。 げげぇっ。(第一声) そのパンメーカー、そんなになんですか…!ぱ、パン祭りめ! コインなんてむしろ入れるのが大変そうじゃないか。もう食べまい。Gとか入ってたらやだし! あ、しらとりさんの殺人ワザは、空を切って向かってくるGに向けて炸裂させるといいですね。
【2007/11/04 08:35】| | おおとり #99ae1bcfa1 [ 編集 ]
|
は、結構大変みたいです。
外食できなくなるって聞いた事がありますね。 日々営業サイドのコスト意識と戦いだそうです。 @しらとりさん 北の冬なのに…生きが良すぎ Gの4次元殺法は…アニメだけで勘弁です よほど環境が良いのでしょうか…Dの食卓 @おおとりさん …えっと、負けました。全面的にごめんなシア>自転車1時間 キリ番は…アクセスログでばれそうですしw ことりさんも忙しそうだからね
【2007/11/04 12:33】| | はる #2ac7776542 [ 編集 ]
|
嬉しくとも何ともないのはなぜなんでしょうか。
いやあ、一度はるさんも島に住んでみることをオススメします。 多分光ファイバーは私が生きているうちにはこないと思います。 フードコーディネーター…なんか見るだに大変そうです。 どこも営業さんと現場の意識の違いってのは大きそうですけれども。
【2007/11/04 14:55】| | おおとり #99ae1bcfa1 [ 編集 ]
|
パン屋に勤めている姉のもそうなんでしょうねえ、きっと。とか言ったら殺されそうなので言わない。
以前はケーキ屋に勤めていたけどやっぱり…なんて事を当時言っていたら二度とケーキをもらえなかったろうな。 ……いや、後半は「糖尿病になるからダメ」とか勝手にな理屈をつけられてくれなかったけどな。ちくしょー、私より軽くなってから言え…とか言ったら本当に殺されるので言えない。今は私の方がちょっと重いけど。 Gに素手は無理。 はるさん、Dの食卓ウケました。 散らかり過ぎてホイホイさんを仕掛ける場所が無いのでコンバットさんをあちこちに設置してます。 本当はバルさんが一番なんですが部屋一面に散らばった同人誌やグッズに悪いのでパス。 私の街。 北海道から来た人は「うわっ!初めて見た」と言い関東以西から来た人は「G全然いないねえ」と言います。私の家でも見た事はありません。 あそこは異常です。
【2007/11/04 16:48】| | しらとり #92c9c3d263 [ 編集 ]
|
ケーキを食べ過ぎていたのでは…。しらとりさんならありえますね!
姉に「私より軽くなってから」発言。 それは自殺行為以外の何者でもないですよ! 骨も残らないくらい粉々になっちゃいますよ! ああそうか、北海道だとGがいないのですね。寒いのは嫌ですが、それはいかもしれません。 D氏は北海道に移住すると、問題の半分くらい解決しそうな気も。
【2007/11/04 18:46】| | おおとり #99ae1bcfa1 [ 編集 ]
|
あ!勤めていたのは姉っす。今は旦那の実家に行っちゃったのでケーキ屋辞めちゃったけど。残念。
北海道。寒いのへっちゃらな(他とズレてるだけですが)彼なら寒さも大丈夫かな? マイナス6度とかシーズン一番の寒さでも上衣も着ずに街を歩き回ります。「見てるこっちが寒いわ」皆でツッコミチョップ。 暖房器具もガスコンロ(とパソコン)だけだったので寒がりな私が買い与えたしな。自分用に。 しかしあの生活を北海道でしていたら(神経的に)寒くはなくてもきっと死ぬぞ。
【2007/11/05 08:05】| | しらとり #92c9c3d263 [ 編集 ]
|
お姉さんがケーキ屋さんづとめだったのですね。よく見なくてもそう書いてありますね。
でもそこに一筋の光明が。しらとりさんは自分でケーキ屋を始めるといいのですよ!食べ放題ですよ!! D氏は寒さにも強いのですか。無駄なお金も使わないし、超省エネ仕様ですね。 さすがに冬の北海道では、精神的にいけても体に無理がきそうではありますが。 あれは普通に耐えられる寒さではない!(夏でも寒かった人)
【2007/11/05 20:39】| | おおとり #99ae1bcfa1 [ 編集 ]
|
いいなあ、ケーキ屋さん。でも赤字は必至だ。
D氏。暑さにも鈍感です。 この夏も扇風機すら無かったし(無理矢理買わせた)。
【2007/11/06 18:16】| | しらとり #92c9c3d263 [ 編集 ]
|
ものすっごい美味しいケーキを作ってバカ売れになれば、赤字は解消されますよ!それまでは研究と称してケーキ食べ歩き世界一周を。
…いやこれならむしろ世界のケーキとかいう本を作ったほうがいいかしら。 あれですね、D氏は何気にゲリラ戦仕様ですね。外人部隊に志願とか薦めてみてはいかがでしょう。
【2007/11/06 20:25】| | おおとり #99ae1bcfa1 [ 編集 ]
|
代わりに味方の死亡率が跳ね上がります。
肝心の能力値が運以外低いので使えません。しかも唯一の運も周りの味方の運を吸いとっているだけだったりして。 ファンブル率が高くその場合自分以外の味方にクリティカルヒットします。 おまけに協調性0なので団体行動に向きません。 単独で偵察させれば運だけで地雷源を突破できますが迷子になり捜索に出かけた味方が地雷源で犠牲に……。 まさに死神です。 ああ、ケーキ食べたい。かわりに今日は栗ぜんざいで。
【2007/11/06 20:56】| | しらとり #8d3e5db3d3 [ 編集 ]
|
…味方全滅したらやっぱりマイナスかしら。
でも運の高さは他のどんな能力にも勝りますよ!これだけは努力で手に入りませんから! 所詮最後にものを言うのは運です。悲しいことに。 敵にスパイとして送り込めば、獅子奮迅の活躍をしてくれそうなしてくれなさそうな。 ところでケーキの代わりに栗ぜんざいって、何だかちょっとだけ間違ってる気がします。
【2007/11/06 21:19】| | おおとり #99ae1bcfa1 [ 編集 ]
|
彼がファンをやってるHゲームの原画家さんのサイン会が山形(車で1時間ちょい)と郡山(車で4時間)であったときの事です。
D「サイン会あるから一緒に来て、土曜が山形で日曜が郡山」 ……金曜と土曜は夜から翌朝までの夜勤があるんだけど。結局付いてったよ。 で、土曜の山形への道中。 私「お前アホだからなあ。実は今日郡山で明日が山形だったりしないよな」 D「ハハハ……まさかそこまでアホじゃあないよ。」 私「ハハハ……、そうだよなあ。そこまでアホじゃあ……あるだろ、いつも。まあ、別にいいよ。高速代もガス代も払うのお前さんだし。ついでに俺に飯くらいおごるよな」 D「アハハハ。万が一だけどね」…………良くて十が一、いや4、5回に1回はだろが(あくまでも良くてね)。 結果はあえて言うまい。 そんな訳で彼が調べる情報はしょっ中致命的欠陥があり必ず誰かしら巻き添えが出ます。 結局飯おごってくれなかった。土曜の仕事はスゴくへろへろだったんだぞ。 栗ぜんざい。いやあ、安売りでたっぷり買ったもので。あとは11月11日に備えてポッキー(本当はフラン)を100袋ほど買っていたのだけど1週間持たなかったよ。でもちっちゃいパックですよ。4本入りの。
【2007/11/07 00:30】| | しらとり #8d3e55eba3 [ 編集 ]
|
何に備えての事かと思ったらポッキーの日だったんですね
調べて見たらあれもこれもと出てきてびっくりしました。 折り紙の日、靴下の日、鮭の日、もやしの日、煙突の日 きりたんぽの日、電池の日、磁気の日 世界平和記念日に退役軍人記念日 1が四つ並ぶって事で語呂が良いからかな やっぱり甘味屋経営は良いのではないでしょうか?自分のおやつを全部研究の為の経費で落とせますし。(まて) 島…確かに陸が隔てられてるとそれだけでかなりいろいろな物が制限されますしね 離島の親戚とかは大変そうでした。
【2007/11/07 12:30】| | はる #2ac7776542 [ 編集 ]
|
白鳥さんの投稿を読んでると、何だか胸の辺りがもやもやするんです。これは恋?(違います)
>しらとりさま 何かもう、何を聞いても逸話なんですけど、すごいですねD氏! …間違えるんだ…。日程を…。そんなの漫画でしかないと思ってました。私が甘かったです。 フラン100袋。4本入りにしたって400本ですよ?それを一週間で。 一日で50本以上。 ………。いえ、いいんです。なんでもありません。 >はるさま ポッキーの日? いやそれはいいのです。 なんですか、磁気の日って。誰が何のために? 島は大変ですよ。うちはまだ橋があるだけマシですけど、その橋も台風が来ると通行止めです。
【2007/11/07 21:20】| | おおとり #99ae1bcfa1 [ 編集 ]
|
そりゃまとめ買いします。賞味期限10月だけど。さすがに買った10月30日からの2日間ではアレですが(いや、食べれるけど味わえないし)別に半年ある賞味期限の数日過ぎたくらいで……。
でも箱ごと買えば良かったわ。いったい何百あった事やら。 そういや昔、大晦日特大海老天食べ放題ってのもありました。 ダイエーの閉店間際に2匹680円(780だったかも)の海老天が50円だったか30円だったか忘れたけど超捨て値。 とりあえず2人で持てるだけ買いました。 その多くは職場に差し入れ。夜勤仕事で年を明ける飢えた野獣どもがむさぼってました。 年越しそばはそばの数倍の海老天でプチブルジョア気分。1日で30くらいは食べたかな? 海老や蟹は大好きなんで幸せ(嫌いな人はいないか)。 でも海老と蟹のアレルギー持ち。いつも誘惑に負けて手を出します。なんで嫌いじゃないんだろ? 日にち間違いくらいは奴には普通くらいでしょうか。郡山に行ってから「本日山形」じゃなくて良かったです。 郡山に午後1時ちょい前にに着いてそこから高速で行っても終わってます。 11月11日は記念日の記念日でいいと思う。
【2007/11/08 18:22】| | しらとり #92ca49cf2b [ 編集 ]
|
それは確かに買っちゃいそうですけど、せいぜい10袋くらいで。
まあチョコとかは一度溶けたりしない限り、そんなにすぐ風味落ちたりしませんからいいですよね、まとめ買いも! 特大海老天食べ放題ー?! どうしてしらとりさんの周囲はそんなに食に恵まれているのですか!ぎりぎりぎり(歯軋り) いいなあえび…。食べたいなあ。プチどころか超ブルジョア気分ですよ。そんなに食べたら。 ってアレルギーあるのに食べるんですか!嫌いじゃないって。 …危険信号を発信する体の機能が壊れちゃってるんでしょうか。 そういやことりさんは鮭アレルギーです。やっぱり味は好きなのに、エキスが入ってるだけでも大変なことになるそうです。不思議だなあ。
【2007/11/08 20:22】| | おおとり #99ae1bcfa1 [ 編集 ]
|
海老蟹特有の物質と言えば坑癌物質キチンキトサンですがそんなのに弱い私って……。
ことりさん。鮭がダメってのもキツイですね。ってか北海道ですよ。誘惑と相まって余計に辛そうです。 そう、アレルギーってエキスとかもダメなんですよね。私の症状は主に喉などの腫れ・痒みです。痒いからといって掻いたりできないですし腫れが酷いと呼吸困難になり掛けます。 まあそんな重症化することは滅多にないですが。いつもはちょっと痒いくらいで(体調次第)。 小さい頃の正月、婆様の家に帰省した折に蟹を食べた手で目をこすったらとんでもない目に…。発熱と痒みと痛み。加えてお岩さんの様に腫れ上がり一日のたうち回りながら寝込んでたっけ。 鮭といえばはるさんも書いてましたが11月11日。鮭の字の圭が十一十一と書くからでしたっけ? 私の大好きなハラスは昔とても安くて良かったのですが(捨てる部分…アラと一緒の値段)近頃は本身より高いので残念だわ。100円でご飯2升分のおかずになったのに。
【2007/11/09 06:27】| | 癌細胞 #92ca49cf2b [ 編集 ]
|
…きっと必要ないからですよ!体の中に有り余ってるから、余分な物を排除しようとしてるんですよ!
ということにしておきましょう。 それにしても目潰しは辛い。辛すぎる。昔唐辛子つついてた手で目をこすったことを思い出してしまいました。アレも辛かった…。 ハラスってそういえば最近高いですね。何が流行るか分からない世の中だなあ。 好きなものが高くなっていくのは困りますね。 十一十一で鮭。ああっホントだ!でもひねりすぎじゃないですか?ところで2升食べるんですか、普通に。
【2007/11/09 19:26】| | おおとり #99ae1bcfa1 [ 編集 ]
|
うわあ、すんごい痛そう。
その昔グリーンカレーを作ろうと青唐辛子の種を爪を使って取っていたらそのうち汁が染みてきて痛さと熱さでたまらなくなった事があります。数時間辛かった。 それが目になんて。 お米。 さすがに1日では2升は食べれませんよ。 1本で2合近くはいけるかなあ、と。10本以上入ってましたから単純計算で。 別にご飯は少なくてもいいので(ハラスだけ食べたりもしますし)実際には1升ちょいくらいですかね。 …………もちろん1日じゃないですよ。 私のお米消費はやや多目の(そのぶんおかず少な目)1日4~5合くらい。 鮭の日は確か魚屋に以前書いてあった様な気がします。
【2007/11/10 02:33】| | しらとり #92ca49cf2b [ 編集 ]
|
いつのまにか癌細胞さんから華麗な変身を遂げていらっしゃる。
唐辛子は危険ですよね!あと新しいニンニクも結構危険です。しみます。 しかししらとりさんは結構マメに料理してますねえ。見習わねば!グリーンカレーなんて外で食べるしか方法がないと思ってましたが。 それにしても一日4~5合ってのは普通なんですか、男性としては。ううむ。男の子ばかりの家庭のエンゲル係数が高いわけだ…。 あー、鮭食べたい、食べたいですよ!最近なんだかここ見てるとカキやら鮭やら大変ですよ!(笑)
【2007/11/10 09:23】| | おおとり #99ae1bcfa1 [ 編集 ]
|
さすがに45合は無理です。4から5合です。「から」を表す波線が消えちゃいました。
米の消費量は男というのもあるけど多目だと思います。でもおかずが1、2品とショボいので総量はさほどでもないかな。 ちなみに私のエンゲル係数は生活が苦しくなるほど低くなります。 周りは皆そうですよ。遊ぶ金より食費を削るのは若者の王道です(言い切った)。 …………家での食費だけですけどね。バイキングが遊びのひとつにあるからなあ。 大食漢なとある友人の話。 「今度弟が越してくるから食費がちょっと安くなるよ」 数ヶ月後。 「食費が3倍になったよ」 ……弟食い過ぎ。 グリーンカレーは適当です。緑にすりゃいいだろう、で。 私の最大の失敗料理のひとつに「レッドカレー」なる物があります。アレは地獄だった。 ちなみにブラックカレーも失敗作のひとつです。こげこげです。 ホワイトカレーも失敗です。 あれっカレー無いや。せっかくここまで作ったのに……。まあシチューがあるからいいか。 と、言う訳で食べたくなくなる話でした。
【2007/11/10 12:20】| | しらとり #92ca49cf2b [ 編集 ]
|
磁気の日、制定したのはエレキバンでお馴染みのピップです。
11が±になるわけですね。 鮭のハラスは確かにおかずとしては良いですね 鮭の端の方、油の乗ってるところが好きな人は特にかも 食べる事のできないことりさんに合掌。 一日45合じゃR.田中一郎もびっくりですねw(元ネタ…知ってるだろうか) 4~5合位なら、若い子ならいけるんだろうなぁ
【2007/11/10 18:02】| | はる #2ac7776602 [ 編集 ]
|
話題を切って最初に戻しますが…
マスター級が姿を現してます まだ回答は出てないのですけど …一緒に絶望しましょう |||orz
【2007/11/10 18:18】| | はる #2ac7776602 [ 編集 ]
|
マスター級壊滅的です…。
>しらとりさま 45合はさすがにないですね。そうか携帯だと波線はでないのですね、しまった。 バイキングが遊びってなんか凄い気も。そして弟さんが来たら食費が3倍…。どこに消えるのですかその食料は。 ブラックカレー?レッドカレー?ホワイトカレー? ……どれもこれも危険なにおいがします!! >はるさま プラスとマイナスで磁気って。いや間違ってませんけど。…ひねりすぎでは。ピップめ! R田中一郎というと首がもげる人ですね。ご飯ライスとか食べてた気が。 あ、マスター級は無理です。不可能です。 アレ普通に全問正解できる人とかいるんですか?!
【2007/11/10 21:08】| | おおとり #99ae1bcfa1 [ 編集 ]
|
あれは不思議な食感なのでご飯が好きな人は試してほしいです
ご飯を単体で食べれない人には拷問ですけどw マスター級は…詳しい筈の紋章と聖戦でも断言しきれない怖さが ラーマン寺院とか暗黒竜のほうと混同してそうで… あれは…いないよ、資料無しじゃ…いないと信じたい。
【2007/11/12 15:14】| | はる #2ac7776557 [ 編集 ]
|
おかゆライス。
FE検はなんだかすごそうですね。 例え全部やりこんでいたとしてもそこまでくると単作に絞ってくれないと厳しそう。初作から年月が経ち過ぎてます。 レッドカレー。 いやあ、ちょっと辛目のを作ろうと粉唐辛子を袋から直接入れたのです。丁度出の悪いくしゃみが来てねえ。 気が付いたら小瓶で約20本分もの量が鍋に…。その後相当薄めた(3倍以上)のですがやっぱり真っ赤っか。 試しに食べた一口目で緊張の為か誤って呑み込む際に息を吸ってしまい……。 ちーーん(般若心経)。
【2007/11/12 17:49】| | しらとり #92ca49cf2b [ 編集 ]
|
>はるさま
攻略本とか読んでても怪しいですよ私。 そして試したんですかおかゆライス!そうか、オススメしたくなる味なのか…。チャレンジャーですね! >しらとりさま に、20本。 それはガマン大会とか、罰ゲームとかの域ですよ!どうしてすぐに抜かないのか。実を言うと試してみたかったのでは…? ともかくそれを食べようとチャレンジしたことに敬意を表します。 しかも気管で堪能…ちーん…。
【2007/11/12 20:36】| | おおとり #99ae1bcfa1 [ 編集 ]
|
レッドカレーはなあ。2日間寝込んだよ。喉も10日くらい死んだままでしたし。
くしゃみって危険だよね。急にくるし。 くしゃみ(結局出なかった)から復帰したときには唐辛子が既にとろけてしまっていました。具ごとすくえば結構減らせたろうけど……やっぱり好奇心ね(自爆)。 よいこの皆はまねしちゃいけないよ。
【2007/11/14 13:12】| | インド人 #8d3e5e2903 [ 編集 ]
|
2日も寝込むほどでは、湯気にすらやられそうなんですけど、それでも好奇心が勝ってしまったのですね。
墓標には「チャレンジャーここに眠る」って書いときますので。 ……10日……。 喉潰れなくてよかったですね!
【2007/11/14 20:15】| | おおとり #99ae1bcfa1 [ 編集 ]
|
本物インド人、エ・ローマン。
ちーん。 昔、タモリ倶楽部かなんかで見たけどカレーを1倍から少しずつ辛くして何倍でびっくりするかってバカな企画をやってました。 インド人は50倍でびっくりしていました。
【2007/11/15 16:09】| | (エセ)インド人 #8d415dc8bb [ 編集 ]
|
そこまで耐えられるとは、さすがインド人というべきなのか。
そして私はそういう企画が大好きです。 ああ、エ・ローマン氏に弟子入りしてたら、カラフルカレーのレパートリーが増えてたかもしれませんね!そしてゆくゆくは養子となり、本物のインド人に。
【2007/11/15 20:26】| | おおとり #99ae1bcfa1 [ 編集 ]
|
ってそりゃカレー職人ではなく愛の戦士か。
インドは行ってみたい国のひとつではありますけどね(修行じゃないよ)。 ちなみにインド人はワサビにめっぽう弱いです。って日本人以外は慣れてないから皆弱いですけど。
【2007/11/16 12:01】| | しらとり #8d3e5db3d3 [ 編集 ]
|
私も山葵には弱いです。
ほんのちょっぴりならいいんですが。 インドで修行したら、場合によっては山奥になりそうな気も。 行ってみたいですねえ、インド。お水に当たりまくりそうですが、やはりパワフルな地域は行くと面白そうです。
【2007/11/16 22:03】| | おおとり #99ae1bcfa1 [ 編集 ]
|
知人で以前夏休み中ずっとインドを旅行していた人がいるのですがやっぱり最初の数日間は水で入院していたそうです。
それから免疫ができたらしくてどんな田舎の水でも平気だったとか。 物価も(当時は)安く飯代やホテル代なんか全部込みで1日100円で暮らせたそうです。
【2007/11/17 00:49】| | しらとり #8d415dc8bb [ 編集 ]
|
そこまで当たるんですか!それは予想以上です。そこを乗り越えられるか超えられないかで、インド適応の資質が問われるのですね!
インドももう物価は高くなってるんでしょうか、やはり。 凄い急成長らしいですし、経済。
【2007/11/17 16:10】| | おおとり #99ae1bcfa1 [ 編集 ]
|
![]() |
|
![]() |
忍者ブログ [PR] |